暮らしのDIY

「ドラム缶」で枯れ葉や枝を焼く。焼却炉として改造しました【DIY】

こんにちは、さくです。 いわゆる田舎に住んでいるのですが、このあたりの地域は農家の方が多く調整区域のため、枝などの野焼きが認められています。 農業、林業または漁業を営むためにやむをえないものとして行われる廃棄物の焼却[例]稲...
Appleとの暮らし

iPadがアップデートに失敗して文鎮化。Appleサポートにも見放されたけど直すことができました

こんにちは、さくです。 iPadが「アップデートに失敗して文鎮化(brick)してしまったけど、なんとか直すことができた」というお話です。 「iPad mini 5」を愛用しています。 「iPad第7世代」から「iPad...
暮らしの100均購入品

「すのこ」にセリアのキャスターを取り付けて、「PC台」にしてみました【簡単DIY】

こんにちは、さくです。 「すのこ」をデスクトップPCの置き台にしているのですが、裏の配線を見る際などに「ちょっとだけ動かしたい」と思うことがままあります。 だけどデスクトップPCは結構重たい。。 そこで「すのこ」にキャス...
スポンサーリンク
暮らしのIT・Web

2012年製ノートパソコンのFMV(Windows8)をパワーアップ&Windows10に更新した記録

こんにちは、さくです。 「Windows8」の古いノートパソコンをもらったので、「Windows10」に更新してほしいと家族から依頼がありました。 不評のWindows8を今まで使っていたのかと不思議に思いましたが、あまり使っ...
暮らしの購入品

読書イスが欲しくて「IKEAのポエング」を購入してみたらいい感じでした

こんにちは、さくです。 「読書イスが欲しい。」と色々と探してみた他のですが、さまざまな家具からゲーミングチェアまでピンキリあって決めるのが大変。 PC用途には使用せず、読書とTVに絞ってまずは安価に試してみようということで「I...
子供との暮らし

サッカーをしている子供が「レガースによる湿疹」が出たので皮膚科に行きました

こんにちは、すみれです。 子供がサッカーを始めたのですが、何ヶ月か経って「足が痒い」と言うので見てみたらひどい湿疹が出ていました。 すぐに皮膚科に行って診てもらったところ、「レガース皮膚炎(接触皮膚炎)」と診断されました。 ...
暮らしのDIY

釣り竿を収納する「ロッドスタンド」を端材で作ってみました【DIY】

こんにちは、さくです。 釣り竿は簡単なケースに入れて立て掛けていたのですが、広がるし、取りにくいしで不便に感じていました。 みんなどうしてるんだろう?と検索してみたところ、「竿立て・ロッドスタンド」が出てきました。 ...
暮らしのDIY

傘立てじゃなくて「傘掛け」を自作してみたらいい感じの棚ができました【DIY】

こんにちは、さくです。 玄関にある傘立てが「なんかスッキリしないな、、」と感じていたところ、スーパーでの傘コーナーを見て、「そうだ!傘は掛ければいいんだ!」という発想が降ってきました。 ネットで調べたら、傘を掛けるだけのタイプ...
暮らしの購入品

フロントガラスに「ガラコ」を塗ってみたところしっかり水を弾いてくれました

こんにちは、さくです。 他の人の車に乗った際に、フロントガラスの水がえらい弾かれているなと聞いてみたところ「ガラコ」を塗っているそうで、自分でも試してみました記録です。 ランニングコストもかかるし今まで水弾きはあまり気にしなか...
暮らしのDIY

車のガラスの「KIDs in Carシール」を新しい物に貼り替えた記録

こんにちは、さくです。 車のガラスの「KIDs in Carシール」を、新しい物に貼り替えたのですが結構苦戦しました。 結果的に古いシールを痕なくキレイに剥がして、新しいシールを貼る事ができたのでまとめます。 古...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました