自転車と暮らす

自転車と暮らす

クロスバイクのサドルを後ろに下げてみたらお尻の痛みが改善されました【RL1】

こんにちは、さくです。 クロスバイクを乗りはじめてから3ヶ月ほどが経ちました。 続けていれば慣れてくると聞いたお尻の痛みなんですが、相変わらず出てきます。。 毎回18kmほど走っていると痛くなってくる。 サドルを高...
自転車と暮らす

クロスバイクを2台車載するのに「GORIXのフォークマウント」を買って2x4に付けてみた【DIY】

こんにちは、さくです。 今日は、クロスバイクを2台車載するのに「GORIXのフォークマウント(GX-8016)」を買って2x4に付けてみたというタイトルそのままの内容です。 クロスバイク2台を車に積んで運ぼうとした際に、当初は...
自転車と暮らす

自転車の麦球ダイナモライトをブリヂストンのLEDワイドダイナモランプBD-L3に交換してみた記録と感想

こんにちは、さくです。 子供の自転車に付いていたダイナモライトの麦球が暗くて役に立たなかったので、BRIDGESTONEのLEDダイナモライトBD-L3に交換してみた記録です。 ダイナモということで「LEDの充電不要モデル」を...
自転車と暮らす

初めてのクロスバイク「RL1」を購入して、いろいろ揃えたアクセサリーグッズをまとめてみる

こんにちは、さくです。 初めてのクロスバイクにANCHOR RL1を購入しまして、快適な自転車ライフのためにいろいろ揃えた「アクセサリーグッズ」をまとめてみます。 2台分なので総額を計算するのはやめとこうかと思うくらい買ってい...
暮らしの購入品

ブリジストンのクロスバイク ANCHOR RL1 ALTUSモデル(油圧)を購入後1ヶ月乗ってみた感想

こんにちは、さくです。 初めてのクロスバイクに、BRIDGESTONEのANCHOR RL1 ALTUSモデル(油圧)を夫婦で2台購入して、1ヶ月ほど乗ってみた感想をまとめます。 スポーツバイクが品薄な昨今ですが、6/12に予...
暮らしの購入品

転倒した際にぶつけてしまわないようにクロスバイクにリアディレイラーガードを取り付けてみた

こんにちは、さくです。 クロスバイクやロードバイクには、軽量化や見た目の意味合いからリアディレイラーガードが取り付けられていないようです。 転倒してしまった際にぶつけてしまうと故障の原因になったりします。 リアディレイラ...
自転車と暮らす

自転車初心者がクロスバイクとロードバイクで悩んで、最終的にクロスバイク(RL1)を購入した記録2021

こんにちは、さくです。 のんびり散歩感覚で自転車に乗ることを「ポタリング」というそうです。 コロナ期間で外出できないこともあって、家族4人で近所をポタリングをしてみると思いのほか楽しかったんです。 その時わが家にある自転...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました