暮らしの購入品転倒した際にぶつけてしまわないようにクロスバイクにリアディレイラーガードを取り付けてみた こんにちは、さくです。 クロスバイクやロードバイクには、軽量化や見た目の意味合いからリアディレイラーガードが取り付けられていないようです。 転倒してしまった際にぶつけてしまうと故障の原因になったりします。 リアディレイラ...2021.07.31暮らしの購入品自転車と暮らす
自転車と暮らす自転車初心者がクロスバイクとロードバイクで悩んで、最終的にクロスバイク(RL1)を購入した記録2021 こんにちは、さくです。 のんびり散歩感覚で自転車に乗ることを「ポタリング」というそうです。 コロナ期間で外出できないこともあって、家族4人で近所をポタリングをしてみると思いのほか楽しかったんです。 その時わが家にある自転...2021.07.312021.10.09自転車と暮らす
暮らしと健康ついついお酒を飲みすぎてしまうのでやめてみた。お酒のメリット・デメリットとやめ方をまとめてみる こんにちは、さくです。 ゆるい禁酒・断酒をやってみて4ヶ月ほど続いています。 ビール、ハイボール、ワイン、日本酒、焼酎、チューハイなどなどお酒は本当に美味しいですよね。 好きすぎて逆にやめることになりました。 やめ...2021.07.232022.05.22暮らしと健康
子供との暮らし小学生2人の子供がいる親目線から任天堂Switchのレビューと遊ぶ環境をまとめます こんにちは、さくです。 新型の「有機ELモデルのSwitch」が発表されましたが、今更ながら「通常モデルのSwitch」を小学生男子2人の親目線でレビューをしてみます。 入手したのは2021年3月末で、子供がガソリンスタンドの...2021.07.222022.01.30子供との暮らし
暮らしのDIYエアコン室外機のカバーを1×4で安上がりに作ってみました【DIY】 こんにちは、さくです。 真夏の炎天下の中でエアコン室外機が頑張っているのを見て、カバーを付けてあげたいと思いました。 リビングの室外機のカバーには、こちら↓を使用していますがそこそこのお値段がします。(物が置けて便利) ...2021.07.102022.04.17暮らしのDIY
暮らしと健康動きが悪くなった網戸を簡単かつ安上がりに滑らかに直す方法 こんにちは、さくです。 動きが悪くなって開け閉めが引っかかてしまう古い網戸を、簡単かつ安上がりに直すことができたのでご紹介します。 戸車を掃除して油をさすことで、劇的に滑らかになりました。 およそ20分でできました。 ...2021.07.102023.01.29暮らしと健康